古銭や希少な硬貨・紙幣が高値で取引されるのは、コインコレクターのおかげです。
そういったコインコレクターの話しを色々と聞いているうちに「コイン収集にハマった理由はなんですか?」と質問してみました。
その結果、「最初は年号集めからかなぁ」という答えが圧倒的に多かったのです。
例えば、1円玉を平成1年から27年まで全部集める、とか。
そういうところから、だんだんと古い硬貨や古銭・寛永通宝などに興味が移っていってコレクターになるんですね。
ただ、現行通貨でも年号を集める時になかなか集まらない物があります。
それは、発行枚数の少ない年があったり、そもそも一般には流通していない年があったりするからです。
そこで、今回は現行通貨でも額面以上の価値になる、価値のある年号の硬貨をご紹介します。
平成の発行枚数の少ない稀少な1円玉
発行枚数等の流通量が少なく、プレミアのついている平成の1円玉を紹介します。
発行枚数 | 取引価格 | 理由 | |
平成13年 | 8,024,000枚 | 7円 | |
平成14年 | 9,667,000枚 | 6円 | |
平成22年 | 7,905,000枚 | 7円 | |
平成23年 | 456,000枚 | 500円 | 貨幣セットのみ |
平成24年 | 659,000枚 |
500円 |
貨幣セットのみ |
平成25年 | 554,000枚 |
500円 |
貨幣セットのみ |
平成28年 | 574,000枚 |
500円 |
貨幣セットのみ |
一円玉でも500円になるなんて、驚きですよね。
でも、この平成24年、25年、28年の1円玉は、財布の中をいくら探しても見つかることはほぼ無いでしょう。
その理由は「貨幣セットのみ」で流通しており、コレクション用途の硬貨しか発行されていないからです。
貨幣セットというのは、造幣局が販売する「ミント硬貨セット」や「プルーフ硬貨セット」などの最初からコレクター向けに販売されているものです。
これは、お金として使うようとではなく、あくまでもコレクション用途ですので、単体では市場にはほとんど流通しないと考えるべきです。
それでも、平成13年と22年は1円玉が7円。
平成14年も1円玉なのに6円。
これらはさきほどの貨幣セットのみしかつくられなかったわけではなく、単純に発行枚数が少なかったから希少性が高く、プレミアが付いています。
なので、財布の中に紛れ込んでいる可能性があります。
ぜひ、探してみて下さい。
平成の発行枚数の少ない稀少な5円玉
次に、プレミアのついている平成の5円玉をご紹介します。
発行枚数 | 取引価格 | 理由 | |
平成12年 | 9,030,000枚 | 30円 | |
平成18年 | 9,594,000枚 | 20円 | |
平成19年 | 9,904,000枚 | 20円 | |
平成20年 | 9,811,000枚 | 25円 | |
平成21年 | 4,003,000枚 | 50円 | |
平成22年 | 510,000枚 | 1,000円 |
貨幣セットのみ |
平成23年 | 456,000枚 | 800円 |
貨幣セットのみ |
平成24年 | 659,000枚 | 800円 |
貨幣セットのみ |
平成25年 | 554,000枚 | 800円 | 貨幣セットのみ |
22年以降は、1円玉同様貨幣セットのみなので、単品で流通はしていません。
平成21年の5円玉はは400万枚しか発行されてないので、50円も価値があるんですね。
なんと10倍!
夢がありますよねー。
平成の発行枚数の少ない稀少な10円玉
ギザ10とかは聞いたことがあるかもしれませんが、実は、レアな10円玉はほとんどありません。
発行枚数 | 取引価格 | 理由 | |
平成25年 | 100,892,000枚 | 不明 |
発行枚数が少ないのが平成25年だけなので、レアといえばレアなのですが、
あまり価格に関する情報が多くないため、期待できないかもしれません。
50円玉
現在調査中です。
100円玉
現在調査中です。
500円玉
現在調査中です。
コメントを残す